2002年10月19日土曜日

西論風発:総合学習 学校システムこそ 改革を

  

〇掲載年月日 2002年10月19日 

  

〇掲載年月日 2002年10月19日 

西論風発:総合学習 学校システムこそ 改革を=池田知隆・論説委員 

  

  いつしか「ゆとり教育」は教育荒廃の元凶にされ、子供たちの学力低下をめぐって親たちの不安が高まっている。だが、旧来の教育内容に戻すことで、学力を回復できるのか。

 <総合学習で、中途半端な疑似体験をさせるよりも、読み、書き、計算の学習力をつける方がはるかに有用である。>

 13日の「西論風発」欄でそんな指摘があった。といって、総合学習をあっさりと切り捨てていいのだろうか。否である。学力低下の背景には、大人を含めた深刻な「活字離れ」や、享楽的な消費社会下の「学びからの逃避」の問題がある。

 学校5日制、教育内容の削減による学力低下の声に、文部科学省は「ゆとりは“ゆるみ”ではない」「指導要領は最低限の基準」と説明し、もっぱら「確かな学力」「学力の向上」を強調している。基礎力の徹底が大切なことは論をまたない。だが、その基礎力の上で創造力や学習意欲の育成もまた欠かせない。

 文科省の肩をもつ気はないが、今、あらゆる価値が相対化し、誰もが自分なりの生き方を模索しなければならない不透明な社会であることは確かだ。その中で生きぬくために、表現力や思考力などの「新しい学力」は必然的な課題になっている。

 総合学習は、自ら課題を見つけ、解決していく力をつけるために設けられた。図書館を活用して「調べる」学習をしたり、地域の人材を生かした映画製作や演劇、自然観察などの多彩な授業や職場体験、人間関係づくりなどが行われている。

 だが、教師にとっても慣れないことばかりだ。総合学習の理想はいいが、現実は思ったとおりにはいかない。その成果はすぐに表れない。テストもできないから子供が何を得たのかも見えづらい。まして高校入試にも大学入試にも出題されない。

 多くの親たちは、いい学校に進学できる学力をつけてほしいと願っている。総合学習という遊びの時間も、土曜日の休みもいらない。それだから公立校は私立校に負けるのだ、と親が思うのも理解できる。同時に、知識量だけでなく、問題解決能力などがないと社会を生きれないことも親は分かっている。

 問題は、総合学習にあるのではない。明治以来、人材の選別機能を果たしてきた学校・教育システムにある。それを見直さない限り、総合学習は宙に浮いてしまいかねない。私学助成と公立支援のあり方や、大学教育を含めた大幅な改革を考えていくべきだろう。新しい酒(学習指導要領)には新しい皮袋(学校システム)が必要だ。=池田知隆・論説委員 

  

  いつしか「ゆとり教育」は教育荒廃の元凶にされ、子供たちの学力低下をめぐって親たちの不安が高まっている。だが、旧来の教育内容に戻すことで、学力を回復できるのか。

 <総合学習で、中途半端な疑似体験をさせるよりも、読み、書き、計算の学習力をつける方がはるかに有用である。>

 13日の「西論風発」欄でそんな指摘があった。といって、総合学習をあっさりと切り捨てていいのだろうか。否である。学力低下の背景には、大人を含めた深刻な「活字離れ」や、享楽的な消費社会下の「学びからの逃避」の問題がある。

 学校5日制、教育内容の削減による学力低下の声に、文部科学省は「ゆとりは“ゆるみ”ではない」「指導要領は最低限の基準」と説明し、もっぱら「確かな学力」「学力の向上」を強調している。基礎力の徹底が大切なことは論をまたない。だが、その基礎力の上で創造力や学習意欲の育成もまた欠かせない。

 文科省の肩をもつ気はないが、今、あらゆる価値が相対化し、誰もが自分なりの生き方を模索しなければならない不透明な社会であることは確かだ。その中で生きぬくために、表現力や思考力などの「新しい学力」は必然的な課題になっている。

 総合学習は、自ら課題を見つけ、解決していく力をつけるために設けられた。図書館を活用して「調べる」学習をしたり、地域の人材を生かした映画製作や演劇、自然観察などの多彩な授業や職場体験、人間関係づくりなどが行われている。

 だが、教師にとっても慣れないことばかりだ。総合学習の理想はいいが、現実は思ったとおりにはいかない。その成果はすぐに表れない。テストもできないから子供が何を得たのかも見えづらい。まして高校入試にも大学入試にも出題されない。

 多くの親たちは、いい学校に進学できる学力をつけてほしいと願っている。総合学習という遊びの時間も、土曜日の休みもいらない。それだから公立校は私立校に負けるのだ、と親が思うのも理解できる。同時に、知識量だけでなく、問題解決能力などがないと社会を生きれないことも親は分かっている。

 問題は、総合学習にあるのではない。明治以来、人材の選別機能を果たしてきた学校・教育システムにある。それを見直さない限り、総合学習は宙に浮いてしまいかねない。私学助成と公立支援のあり方や、大学教育を含めた大幅な改革を考えていくべきだろう。新しい酒(学習指導要領)には新しい皮袋(学校システム)が必要だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿